もう8月かと思ったら、
もうすぐお盆です。(^^;
連日続く暑さによる疲れや、
冷房による冷えの不調が積み重なり、
体調を崩す人が増える時期です。
(確かに新型コロナが急に増えてきてますね)
しかし、この時期は汗をかいたほうがいいのです。
体温調節をしたり、新陳代謝を高めます。
汗による体臭が気になる人は、
水分のとりすぎや、甘いもの、油っこいものの
食べすぎを注意して、
トウモロコシや、ゴーヤ、枝豆、なすといった
体の水はけを良くする食材を積極的に摂りましょう。
そして、夏バテには豚肉、いも類、豆類といった、
気を補う食材が有効です。
(愛読書漢方ごはんより)
先月(7月)の食養生では、
こんにゃくにフォーカスして、
母の直伝メニュー「茄子とこんにゃくの味噌煮」を
紹介しましたが、

DSC_1595
これには、豚肉もいれているので、
夏バテにもぴったりですね。
今月(8月)は、余分な水分を排出し、
体の重だるさを解消する、
トウモロコシを入れたハンバーグを作ってみました。
トウモロコシは、米、麦に並ぶ世界三大穀物。
糖分が高く、エネルギー補給源になります。
胃腸の働きを整え、気を養う働きがあるそうです。
そんなトウモロコシを入れて、
夏バテに良い、豚肉も入ったあいびきミンチで、
家政婦志麻さんのYouTubeで観た、
ハンバーグの作り方をお手本に作ってみました。

ちなみに、コーンは冷凍のコーン。
レンチンした玉ねぎの中に入れて、冷蔵庫へ。
玉ねぎも早く冷やせて、一石二鳥です。

DSC_1619
しかし、ハンバーグの出来は、
ソースが多すぎたのか、
少し味が濃くなってしまったので、
次回は、お好みソースを少なめにして、
赤ワインで蒸し焼きにしてみようかなぁ(^^♪
ハンバーグでなくても、
蒸したり、焼いただけでも美味しいトウモロコシ、
積極的に食べてくださいね( *´艸`)
茄子や、豚肉のメニューも是非!
コメント