早いもので、もう5月に入りましたね。
5月に入ると、暑い日が増えて、
身体に熱がこもり、
冷たい飲み物が欲しくなる時期です。
漢方ごはんの本には、
この時期、冷たいもの物は、
なるべく控えて、
熱を冷ましてイライラを鎮めるお茶や、
涼性や、寒性の食材を摂るのが良いそうです。
そして、梅雨に向けて湿度も上がり始めます。
私のように、もともと身体に水気が多い人は、
身体に不調が起こりやすくなるそうです。
この場合は、さやえんどうや、そら豆等の豆類、
きのこなどの利尿作用のある食材が良いそうです。
実は、先日お向かいのお宅から、
グリーンピースと、
スナップエンドウを沢山いただきました。
さやえんどうが熟成したものが、
グリーンピースで、
豆苗は、その豆から芽が出たものなので、
同じ効能があるそうです。
スナップエンドウも、
さやえんどうを、さやごと食べれるように、
品種改良したものなので、
同様にむくみをとってくれるそうです。
しかしながら、グリーンピースは、
グリーンピースご飯くらいしか、思いつかない(^^;)
そんな時、何とも言えないタイミングで、
私の大好きな志麻さんのYouTubeに、
いう動画を見つけました!(^^)!
フランス人が大好きなメニューだそうです。
私は、レタスの代わりに、
家にあったキャベツを使って、
早速作ってみました。

DSC_1576
志麻さんの分量よりは、
グリーンピースが少な目だったので、
出来上がりが少し、
しょっぱくなりましたが、
グリーンピースが、
メチャクチャ美味しかったです。
今度、グリーンピースが安かったら、
もう一度作ってみたいと思います。
そして、もうひとつのスナップエンドウ。
いつもは、茹でてそのまま食べるか、
トマトなどと一緒に、
ドレッシングで和えて食べますが、
以前図書館で借りた、「くすりごはん」に、
載っていたレシピを作ってみました。
茹でたスナップエンドウと、
新玉ねぎを、鰹節とめんつゆとお酢で
和えた簡単和え物。

DSC_1573
こちらも美味しくいただきました!
気になった方は、一度試してみてください!
コメント