母専用の椅子の購入

母の観察日記
DSC_1691

 

前投稿の、手のむくみの症状は、

だいぶおさまりましたが、

念のため、病院には行きました。

 

訪問看護のある方が言うには、

意外と片手だけむくむ方は多いらしく、

脳梗塞などで半身麻痺側が

むくんだりするそうなので、

母はそのような原因なのかもしれません。

 

病院の先生は、

心臓や腎臓の原因の可能性は高いけど、

症状的に片手だけむくむことも、

直近(6月)の検査の結果からは、

そんなに急速に機能が悪くなることも

考えにくいので、

来月(12月)検査をして

その結果を見てから、改めて考えましょうと、

いうことになりました。

 

最近、昼間のうたた寝時間がかなり増えていて、

むくみ予防も含め、

楽な姿勢で、椅子で傾眠できるように、

ケアマネジャーさんにも相談して、

リクライニングチェアを購入してみました。

母は背が140cmくらいしかないため、

今迄座っていたソファーより、

座面を低くすることが出来て、

ひじ掛けが高めで、横に寄りかかれるので、

安定した姿勢で眠れています。

 

ただ、むくみ防止のための、

フットレストは、

サムネイル画像(最初の写真)が、

私の理想の寝姿だったのですが、

頻繁に座りなおすので、

出していると邪魔だと言われました(^^

 

そして、頻繫に座りなおす時にも、

ひじ掛けは、とても役に立っています。

 

リクライニングの部分は、

母の背中が丸くなっているので、

真っ直ぐ背もたれに体重がかけられません。

腰の部分はリクライニングを倒して、

傾斜をつけて、

腰から上部は、クッションを使って、

楽な座り心地を本人に聞き取りしながら

整えました。

DSC_1690

 

食事をする時は、

背中にさらにクッションを挟んで

背筋をまっすぐにして、

誤嚥しないように調整しています。

 

座面も一番低いところで組み立てて、

お尻の座り心地も

本人に聞きながら微調整しています。

 

折りたたんで、移動も出来るし、

お値段も1万円ちょっとと、

お求めしやすい金額だったので、

今年(2025年)購入してよかったもののひとつです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました