2025年5月17日。
アウェイの横浜FC戦では、
チームの要であった、三木選手まで
負傷退場してしまい、惜しくも敗戦。
不安が増して帰ってきたホームゲームです。
相手には、元アビスパ選手が多い、
名古屋グランパスです。
「負けてたまるか!」と、
気合を入れて、スタジアムへ向かいます。
今日のスタジアムグルメ
天気は、曇りがちでしたが、
少し日も照ってきて、蒸し暑くなりました。
相方(昔から共にアビスパを応援している友)と、
バックスタンドで、ぶらぶらしていると、
「中華のつつむ」さんに、
今までなかった、酸辣湯麵のメニューを発見!

DSC_1587
蒸し暑かったので、相方共にさっぱりを求め、
酸辣湯麵850円(税込)に決定。
器が小さめなので、量は少し少なめ。
餡かけの餡が、しっかりしたとろみで、
スタンドまで、持って行けそうではありましたが、
お盆も借りられず、袋も蓋もないので、
近くのベンチで食べる事にしました。
手で持っても熱くないようにしてるのか、
常温より少し温かいくらいの温度。
麺も、やわらかソフト麵です。
そして、味の方は酸味も辛みも、
ほんの少し感じられるくらいの優しい味。
餡がたっぷりあるので、
むせやすい相方や
我々中高年向きですね~(^.^)
今から、暑くなってお疲れ気味の方に、
お薦めのメニューです。
今日の試合内容
今日の試合結果は、1-1の引き分けです。
後半の81分に先制した名古屋に、
アディショナルタイム終了ぎりぎりの同点ゴール。
涙が、ちょちょぎれました( ;∀;)
試合前から、スタメンに外国人選手はおらず、
岩崎選手がFW登録になってました。
もちろん、三木選手もおらず不安。
しかも、選手が練習に登場すると、
ゴールキーパーが3人も出てきて、
相方と、「なんでかいな?」と色々推理していました。
控えの選手では、長い間戦列を離れていた、
湯澤選手の復帰や、
サイドをゴリゴリえぐってくれる、
藤本選手が戻ってきてくれてたのも、
嬉しかったのですが、
以前の新型コロナウィルスの時の様に、
登録出来る選手が、GKしか居なかったようですね(;_;)
試合は、アビスパ福岡のチャンスも
いっぱいあったのに、決めきれず。
そして名古屋はプレーが汚い。
「これ以上、うちの選手にけがさせたら一生恨んでやる!」
と思いながら、見守っていました。
トップの岩崎選手は、
相方が、「悠人が2人おるみたい」と言うように、
本当に、守備に攻撃に良く走っていました。
スタッツでは、スプリント回数が驚異の31回Σ(゚Д゚)
最後の最後は、安藤選手が前線に上がっての
パワープレーに変更されて、
安藤選手も守備で疲れてる中、
前線ではヘッドに競り勝ち、
チャンスメイクをしていました。
そんな選手全員の気持ちと、
我々サポーターの気持ちが、
最後の最後で、金森選手のゴールを呼び込んだのでしょう。
本人も、前節の横浜FC戦のゴール前で、
ゴールが仕留められなかったのが悔しかったのですね~
今週ずっと、自主練で練習していたことを知って、
やっぱり、福岡のプリンスだなぁと思いました(^.^)
ここから、きっとチームは上昇します( *´艸`)
今日の入場者数は、7,370人。
発券枚数よりは、多かったようですが、
やはり10000人には、全然達してない(◞‸◟)
しかし、コアな7000人の声援は熱かったですね!
次のホームゲームのヴェルディ戦から、
無料駐車場が減って、
有料駐車場代も大幅な値上げです。
これが原因で、入場者数が減らないかが心配。
観客数も、チーム状況も、
良い方向に向かう事を願うばかりです。( *´艸`)
コメント