2023年5月31日。
姉から、ある新聞記事を読んでおくようにと渡されました。
それは、2023年5月29日の西日本新聞の「医療といのち」というコラム。
福岡市に住む63歳の男性が、母親に先立たれた父親と暮らしていました。
父親の持病は、高血圧だけで、
食事や排せつの介助もほとんど必要なく、
元気に過ごしていたそうです。
しかし、父親が93歳の9月。
今迄排泄には問題なかった父親が、
排泄に失敗して身体や、トイレを汚したので、
少し呼吸は荒かったようですが、
ベットに寝かせ、身体をタオルで拭いてあげて、
タオルや服を洗って戻ると、父親は息をしていなかったそうです。
息子は「亡くなった」と思って、救急車を呼ぶのを迷い、
救急医療電話相談「#7119」へ電話したそうですが、
「警察と消防に連絡するように」と助言を受けたそうです。
父親は延命を望んでいなかったそうですが、
救急隊が駆けつけて、心肺蘇生措置を始めたそうです。
死亡診断は、医者しかできないので、
かかりつけ医に往診してもらうか、病院に行くしかない。
それで結局は、かかりつけ医に往診を断れて救急車で病院へ。
家に警察が来ている時は、現場の写真を撮られ、
状況を事細かく聞かれ、まるで息子が疑われているようで
ショックだったそうです。
「親の最期を、家で穏やかに迎えるためには」
という事を考えさせられる記事でした。
この息子さんの境遇が、妹の私と重なり、
姉もこの記事を持ってきたのでしょう。
現在、母は93歳、持病は高血圧のみで
大腿骨骨折や、最近では坐骨神経痛もありましたが、
なんとか一人でトイレにも行けるし、食事も一人で出来ます。
しかも、坐骨神経痛の痛み止めの、副作用防止の便秘薬の効果で、
昨日、一昨日と排泄に失敗していました。
もし私だったら、息をしてない時点で
気が動転して、救急車を呼んでしまいそうす(^^;)
この記事で消防局側は、
たとえ家族に、「延命処置は望まない」と言われても、
救命を第一とする為、処置をしながら搬送しなければならないそうです。
母のかかりつけの病院は往診もしているので、
大腿骨骨折した時など、「往診も出来ますので必要なら言ってくださいね」
と言ってもらえました。
いつか来るであろう母の最期の事は、まだ考えたくありませんが、
心構えはしておかなければ、と涙が止まりませんでした。
コメント