我が家のメニュー

節約料理

お正月の余りもので五目豆

お正月の残り物と、冷蔵庫にあった余り野菜でタンパク質と食物繊維たっぷりの大豆で五目豆を作りました。
介護料理

タンパク質料理(#ブロッコリーカニ玉あんかけ)

高齢者にはタンパク質と良質な油が必要ということで、現在の食生活を見直して少しづつ改善していきたいと思いました。そこで、栄養豊富な野菜で母の好きなブロッコリーにフォーカスしました。タンパク質たっぷりの卵やカニカマのあんをかけて簡単に出来て母もペロリです。
介護料理

タンパク質料理(#豆サラダ)

高齢者にはタンパク質と良質な油が必要ということで、現在の食生活を見直して少しづつ改善していきたいと思いました。そこで、タンパク質の代表で母の好きな豆にフォーカスしました。簡単に出来て、保存も応用も効くので、我が家の常備菜になりました。
介護料理

MCTオイルがコロナにもに有効!?

高齢者にはタンパク質と良質な油が必要ということで、最近取り始めたMCTオイルに新しい効果が。しかもこれからの時期はインフルエンザなども流行ります。いつものメニューに加えてみてはいかがでしょう。
介護料理

タンパク質料理(#高野豆腐肉じゃが)

高齢者にはタンパク質と良質な油が必要ということで、高タンパク質食品の高野豆腐にフォーカスしました。いつもの肉じゃがにちょいたしするだけで栄養価の高いメニューになりました。
節約料理

今度はタンパク質を。(作り置き鶏ハム)

高齢者にはタンパク質と良質な油が必要ということで、タンパク質の代表の鶏むね肉にフォーカスしました。簡単に出来て、保存も応用も効くので、我が家の常備菜になりました。
節約料理

MCTオイルの次はタンパク質を。(作り置きゆで卵)

高齢者にはタンパク質と良質な油が必要ということで、タンパク質の代表で母の好きな卵にフォーカスしました。簡単に出来て、保存も応用も効くので、我が家の常備菜になりました。
介護料理

節約介護料理(#きくらげ)

栄養を考えて母が食べてくれる介護食を作っています。今回はビタミンD豊富なきくらげで作る我が家の春雨サラダを紹介します。
我が家のメニュー

絶対完食シリーズ(#ニンニク混ぜご飯)

栄養を考えて母が食べてくれる介護食を作っています。今回は母が必ず完食してくれる我が家の料理を紹介します。
我が家のメニュー

節約介護料理(#おから)

栄養を考えて母が食べてくれる介護食を作っています。今回はおからで作る我が家のサラダを紹介します。
タイトルとURLをコピーしました